見終わって最速で感想を書いてます。
ネタバレ注意です。
見てない人はここでブラウザバック推奨。
ちなみにネタバレの事を英語では"spoiler"(台無しにするもの)って言います。その通りです。特にこの話は情報無しで見たほうがいい。だから僕は本当にハマってるやつは最速で見てます。
ではあらすじから。
あらすじ
ちーちゃんをスクールアイドルに迎えたかのん達。ちーちゃんの普通科への転科に驚愕している最中、生徒会選挙が行われるというニュースが入ってくる。
恋ちゃんを生徒会長にすると結ヶ丘女子スクールアイドル部(同好会)の存続が危ういと思い、かのんを立候補させようとする可可。嫌がるかのんを後目に、生徒会長に立候補するすみれ。結果はたこ焼きで票を集めようとしたペナルティの-20票で、恋に惨敗。恋は普通科と音楽科が手を取り合い、文化祭も一緒にやるという公約を掲げ、普通科の生徒の票を集めることに成功したが、就任演説で早速「文化祭は音楽科を中心にやる」と公約違反も同然の宣言をし、普通科の生徒から反感を買った。
かのんは恋がスクールアイドルに拒絶感を持つのにはなにか理由があるのではと思い恋に話を持ちかけるが、まともに取り合ってもらえない。それでもどうしても気になるので、恋を尾行するかのん達。たどり着いた先は、想像以上の大豪邸だった。家の前で呆然としていると、インターフォンから誰何の声が。恋に話があると言うと、メイドに客間に招かれ、恋を待つことに。
部屋には犬のぬいぐるみがあり、それに可可とすみれが抱きついていると、実は本物の犬だったことが判明。びっくりして家中を逃げ回っていると、家の中に誰もいないことに気づく。大豪邸なのにと不思議がっていると、一冊のアルバムを発見。中を見ると、そこには結ヶ丘がまだ結ヶ丘でなかったときの写真があった。近くのドアから恋の話し声がするので聞き耳を立てると、恋がメイドに解雇の話を持ちかけていた。そのまま聞いていると、恋は母と死別し、金も尽き、結ヶ丘は存続の危機に陥っている事を知る。犬がかのん達に気づき突進してきたことで恋に話を聞いていたことがバレてしまい、仕方なく話の内容を認める恋。「母が遺した結ヶ丘は、私が守る」と。
感想
恋ちゃん、君はすごいよ。
今までずーーーっと「これは希望ではありません。必ず成し遂げなくてはならない、義務です」とか強い口調だなって思ってきたけど、それは母親から学校を引き継いだ義務感だったんだね。そりゃそうなるわ。その義務感が恋ちゃんにあまり重くのしかかって欲しくないけどね。
スーパースター発足当時から「母がのこした結ヶ丘」ってフレーズは何回も聞いてきたけど、まさか「残した」じゃなくて「遺した」だったとは……。確かに考えてみれば「母が残した」だったらお母さん今も頑張れよって話だし、理事長もお母さんがなってそうだったし、不思議な点はいくらでもありましたね。知った今では、逆になんで今まで気づかなかったのか不思議なくらい。
(追記 9/19)
LoveLive! Days Vol.7 を見直していたら、この時点で既に「母が遺した学校を」って言ってるじゃん! ってなりました。
「生徒が増えて」っていう言葉からも廃校の匂いがする……なんで気づかなかったんだ、1年前の僕。
両親と死別って孤児で合ってるのかな? 孤児設定はアイドルアニメとしては正直すっげー重い設定だと思うから、びっくりした。まさかラブライブでこんな設定が出てくるとは。
確か近江姉妹と矢沢きょうだいは父親を亡くしているって噂(あくまで噂)だったけど、公式設定として両親亡き子ってのは初めてですよね。
(追記 9/13)
見直したら、メイドさんと話しているときに「皆仲も良かったですし」みたいなことを言っていて、しかも「あの頃は元気だった」のは母さんだけで、「あの頃は父も居ましたし」と言っているので、恋ちゃんの両親は離婚した可能性が高いかも。
二人一緒に亡くなる可能性があるのは交通事故とかだと思うけど、「元気だった」発言から恋ちゃんの母さんは病気で亡くなった可能性が高いので、父はまだ生きてる説。
もしかしたらラブライブ決勝を見に来るかも? それで仲直りして資金援助、学校が救われる?
音楽科を中心に文化祭をやるっていう決断も、本当はしたくなかったと思うけど学校を守るために考えた結果だもんなぁ……言うの辛かっただろうな、躊躇って唇噛んでやっと絞り出した言葉だったし。
今まで雇ってきたメイドさんを解雇しなきゃいけないほどお金に困っているっていうのもつらい……あの豪邸に一人も寂しすぎる…………。
うーん、それを考えると、今までよく頑張ってきたなぁ……(母性)
相変わらずすみれちゃんが雑に扱われてるのは面白かった。立候補するって言ってもシカトされてるし、挙句の果てに名前を忘れられるという。草。
たこ焼きで票を集めようとするのは流石にアウトだったなー。たこ焼き食べながら「アウトです」って言ってる理事長可愛かった。下から生えてきてたし。
今回のすみれちゃんはにこちゃんみが強かった。伝説のピンクう○ちもそうだし、PV撮ってるときに怒ってたときの動きも似てた。
ここ(可可達が隠れ家でスクールアイドルの練習をしていた所に警察に扮した恋ちゃんが現れるところ)の恋ちゃんの声がたまらなく好き。
恋ちゃんとかのんちゃんが話すとき、恋ちゃんがアップルジュース、かのんちゃんがいちごみるくだったの、お互いのことよく分かってない感じで好き。かのんちゃんが自分の好きを分けてコミュニケーションを取ろうとしている感じもある。
生徒会長の選挙ポスターはいつもの立ち絵でしたね。最近見てなかった印象あるから懐かしかった。CD買ったときについてくるカードっぽかった。
今回は恋ちゃんが金持ちキャラか? って思ったけど違ったなぁ……。これからお金の面はどうすんだろ? 今までのグループは真姫ちゃん、鞠莉ちゃん、(ランジュ?栞子?)、という心強いグループの大蔵大臣がいたから、非現実的だけどお金をかければなんとかなる! ってこともできてたけど、今回はそうはいかなそうだな。お小遣いで出せる範囲でなんとかするのかな? それともサニパの2人にも助けを頼むとか?
あの犬、チビちゃんって名前らしいですね。全然ちっこくない(小さいときは小さかったけど)。しいたけの犬種と同じらしいですね。確かになんとなく似てる。
μ's、Aqoursは学校の廃校阻止っていう大きな目標があったけど、Liella!はどうなんだろう?って思ってた所にこの事実だから、そういうことかって感じました(目標がなくても全然いいけど、ストーリーの構成的にあるだろうなぁと思っていたので笑)。結局ラブライブの高校は廃校の危機からは逃れられない。しかも新設校なのに。もしかしたらシリーズで一番ヤバい状態かも知れませんね。
今後の展開の妄想
さて、次回予告が「結ばれる想い」でしたね。優勝。恋ちゃん絶対入るでしょ。
8話はμ'sが全員揃った回、しかも生徒会長が入った回だったので、これは明らかに意識してますね。
次回予告で2つ目の鍵(部室の鍵と謎のもう一つのやつ)を使って(多分部室か部室の奥の部屋の)たんすを開けていたから、そこに母親の遺品があって、それが恋の心を動かして、そこにかのん達が来て手を差し伸べて「一緒にスクールアイドル、やりませんか?」って!!!!!!!!!!
そこから文化祭まで飛んで、結局音楽科と普通科で協力してやることになって、ステージ発表で5人揃っての初ライブ!
こんな感じでしょうか。
母親の遺品は、遺書あたりでしょうか。でも学校に遺書なんてありますかね? 実は母親が高校生時代にスクールアイドルをやっていて、そのときにかのん達が今使っている部室(元「学校アイドル部」)を母も使っていて、そのときに母がしまっておいた大切な何か(写真、スクールアイドルの用具とか)、って流れだったら恋がスクールアイドルに入るのも納得できるし、激アツなんじゃないでしょうか。
5人での初ライブは君空か新曲か、どっちでしょうね? 挿入歌シングルが3つあるんで挿入歌は6つだと思いますが、1話、3話、6話で今の所3つなので、8話が君空だったら11話、12話、13話で3つ、新曲だったら8話、11話、13話で3つ、とかですかねぇ。10話はおそらく合宿回なので、ライブがあるとはあまり考えにくいですし。
文化祭の流れは9話に持っていきそうな気もしますがね。文化祭だと内容が濃くなりそうなので。
そういえばLiella!って名前はいつ付くんだろ?
引き出しにはCDが眠っていて、それは恋ちゃんのお母さんと理事長とその愉快な仲間たち(上の写真のメンバー)がLiella!という名前のスクールアイドルを結成して歌った曲、それを今度はかのん達5人で歌う。そんな展開だったらエモいですね。妄想だけならいくらでもできますから笑
結局Liella!の目標も、学校を廃校の危機から救うこと! そのためにラブライブ優勝を目指す! そういうことでしょう。
最後に
本当に良かった。エモかった。毎回言ってる気がするけど。
うちの高校の文化祭は中止になっちゃったので、結ヶ丘の皆が楽しんでいるのを見て僕も楽しみたいと思います。
8話が楽しみ! ED全員版と新曲待ってるぞ! 君空でもエモいぞ!
P.S.
DiverDivaライブお疲れ様!
ことりちゃんお誕生日おめでとう!!
次回の感想はこちら。